・・・ 2011年5月31日〜6月2日十和田・盛岡、2011年7月10日〜13日札幌、2011年8月2日〜6日ジュネーブ(スイス)、2011年9月5日〜6日軽井沢、2011年11月10日〜12日札幌、2012年1月14日〜15日盛岡・新花巻、2013年4月20日下田、2013年7月アメリカ(ボストン、ボルティモア、フィラデルフィア、ニューヨーク)、カナダ(バンクーバー、ビクトリア)、2015年3月台湾、2015年7-8月チューリッヒ(スイス)/ロンドン(英国)、2015年10月花巻・盛岡、そのほか鎌倉・東京・京都・下田・沼津・松山など ・・・

2014/11/10

第6回武士道講読会講演会

2014年11月7日(金)18時〜
学士会館(東京・神保町)

第6回武士道講読会講演会
鈴木範久先生講演会「内村鑑三研究60年」

昨年に続き、今年も学士会館での武士道講読会の講演会に
出席させていただきました。

今回の講演者は、内村鑑三研究の第一人者でいらっしゃる、
鈴木範久先生(立教大学名誉教授)です。
鈴木先生は、NHK Eテレ「内村鑑三」にもご出演され、
同番組は、録画して何回か視聴させていただきましたので、
この日、直接お話を伺える機会を大変楽しみに伺いました。

内村鑑三は、新渡戸稲造と幼少の頃からの友人で、東京から共に
札幌農学校(現在の北海道大学)に入学、終生の友人でした。

鈴木先生のご講演は、長年の内村研究のお話、内村全集のこと、
内村の思想、新渡戸と内村の信仰の比較など、興味深いお話でした。
特に、よく語られている新渡戸と内村の信仰の違いについて、
鈴木先生は、「最近、大きな違いではないのではと考え始めている」
とおっしゃっていたのが印象的でした。

活発な質疑応答の後、懇親会が続きました。
今回も、新渡戸稲造博士と深いご縁のある、
北海道大学と東京女子大学の両学の同窓生の方々が
親しく交流されていた様子が感動的でした。

ご挨拶は、山田純子様(東京女子大学同窓会会長)と
大山綱夫様(北星学園理事長)。
乾杯は、松谷有希雄様(国立保健医療科学院院長)。

その後、東京女子大学の現役の学生さんたちに、武士道会から
本の贈呈式もおこなわれました。
北海道大学の卒業生で、東京女子大学名誉教授の鳥山英雄先生から
図書が贈られました。
まさに両学の架け橋にふさわしい鳥山先生による贈呈式でした。

スピーチでは

田中美保子先生(東京女子大学准教授)から、
「北海道帝国大学が初めて女子学生を受け入れた際、その10名のうち
 5名が東京女子大学出身の学生だった」というエピソード。

堀田国元様(財団法人 機能水研究振興財団理事長)は、
「知られざる新渡戸稲造人脈:ディスカバー 岡見京」のご研究の
発表がありました。
岡見京 医師は、新渡戸博士の友人 岡見千吉郎の妻で、
海外で医学を学んで女医になった日本で最初の女医。
また新たな新渡戸人脈を知ることになりました。
興味深いお話と資料をご提供いただきました堀田様に感謝申し上げます。

三上節子様(新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会)は、
札幌からのご参加で、札幌で計画中の新渡戸稲造記念館の建設や
作文・論文コンクールのご紹介がありました。
詳細は、新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会のホームページへ。

司会は、武士道講読会の桜庭慎吾様でした。

今回も多くの方々にお声をかけていただき、ありがとうございました。
北海道大学武士道講読会の皆様に心より御礼を申し上げます。