2018年5月
『海の武士道』 惠 隆之介 著 産経新聞社 平成20年12月
p.11より
元英国海軍中尉サムエル・フォール卿
「太平洋戦争中の1942年3月2日、ジャワ海で、英国海軍将兵400人以上が
漂流中に、偶然この海域を通りがかった日本海軍の駆逐艦に発見された。
その直前、英海軍将兵たちは約24時間近く漂流していたため、
生存の限界に達していた。軍医はすでに自決用の劇薬を全員に配布し
終えており、仲間のうち数人はそれを服用しようとしてフォール卿から
制止されていた。
自決をためらうフォール少尉は、眼前に突然現れた日本海軍の駆逐艦を
見た時、『日本人は野蛮』という先入観から、いよいよ機銃掃射を受けて
最期を迎えると覚悟した。
ところがその駆逐艦『雷』(1680トン)は、直ちに救助活動に入り、
終日を費やして漂流中の英国海軍将兵全員を救助した」。
///
艦長は、工藤俊作である。
同書によると、工藤が学んだ海軍兵学校の校長だった鈴木貫太郎の教育方針は、
「武士道」であったという。生徒の歴史の知識が不足していると感じた
鈴木校長は、文学士の教授に頼んで、講義をしてもらった。
艦長となった工藤もまた「鉄拳制裁(こらしめるために殴ること)」を
禁止し、民主的なリーダーシップを発揮して乗員たちに慕われた。
上記、フォール卿は、日本海軍による友情あふれる救助活動に対し、
次のように語ったそうである。
「日本の武士道とは、勝者は驕ることなく敗者を労り、その健闘を称える
ことだと思います」。
「鈴木貫太郎とたか夫人」は、こちらへ。
学者、教育者として、また、国際的にも広く活躍した新渡戸稲造博士(1862年〜1933年)の足跡を訪ね、その原風景に出会う旅 【2022年9月1日 生誕160年 / 2023年10月15日(16日) 没後90年】
・・・ 2011年5月31日〜6月2日十和田・盛岡、2011年7月10日〜13日札幌、2011年8月2日〜6日ジュネーブ(スイス)、2011年9月5日〜6日軽井沢、2011年11月10日〜12日札幌、2012年1月14日〜15日盛岡・新花巻、2013年4月20日下田、2013年7月アメリカ(ボストン、ボルティモア、フィラデルフィア、ニューヨーク)、カナダ(バンクーバー、ビクトリア)、2015年3月台湾、2015年7-8月チューリッヒ(スイス)/ロンドン(英国)、2015年10月花巻・盛岡、そのほか鎌倉・東京・京都・下田・沼津・松山など ・・・
2018/05/31
2018/05/05
㊗️東京女子大学創立100周年
2018年4月30日(月曜日・祝日) 晴れ
素晴らしい春晴れになりました。
本日、東京女子大学創立100周年の式典に参列しました。
講堂での式典に続き、懇親会がおこなわれました。
新渡戸稲造博士は、同大学の初代学長です。
新渡戸記念室では、100周年記念展も開催されています。
心よりお祝いを申し上げます。
素晴らしい春晴れになりました。
本日、東京女子大学創立100周年の式典に参列しました。
講堂での式典に続き、懇親会がおこなわれました。
新渡戸稲造博士は、同大学の初代学長です。
新渡戸記念室では、100周年記念展も開催されています。
心よりお祝いを申し上げます。
登録:
投稿 (Atom)