札幌市時計台として、有名なところです。
1878年(明治11年)に完成した、札幌農学校の演武場です。
1881年(明治14年)に時計塔が設置されました。
1970年には、国の重要文化財に指定。
新渡戸博士も卒業した札幌農学校ですから、この校舎でも
学んだのかもしれません。

外では、記念写真を撮影する観光客が大勢いますが、
中に入ると来場者は少なく、ゆっくり見学できます。
二階の講堂です。
一階は、札幌農学校や札幌の史料が展示されているほか、
書籍が読めるようになっています。
札幌市時計台ホームページは、こちら。