・・・ 2011年5月31日〜6月2日十和田・盛岡、2011年7月10日〜13日札幌、2011年8月2日〜6日ジュネーブ(スイス)、2011年9月5日〜6日軽井沢、2011年11月10日〜12日札幌、2012年1月14日〜15日盛岡・新花巻、2013年4月20日下田、2013年7月アメリカ(ボストン、ボルティモア、フィラデルフィア、ニューヨーク)、カナダ(バンクーバー、ビクトリア)、2015年3月台湾、2015年7-8月チューリッヒ(スイス)/ロンドン(英国)、2015年10月花巻・盛岡、そのほか鎌倉・東京・京都・下田・沼津・松山など ・・・

2012/12/23

スーツを着たサムライ 〜新渡戸稲造「武士道」伝説〜

岩手めんこいテレビが制作したテレビ番組で、
伝記『新渡戸稲造ものがたり』(子ども〜おとな)が紹介されます。


『新渡戸稲造ものがたり』柴崎由紀・著 銀の鈴社・刊

放送日は、

スーツを着たサムライ 〜新渡戸稲造「武士道」伝説〜

12月23日(日)13時〜   岩手めんこいテレビ
12月27日(木)9時55分〜  UHB北海道文化放送

その後、全国各地での放送が続々と決定しています。 
新渡戸博士の出身地・岩手のテレビ局が、思いを込めて制作した力作です。
ぜひご覧ください。

新渡戸稲造博士生誕150年 / 国際協同組合年 記念出版

『新渡戸稲造ものがたり 真の国際人 江戸・明治・大正・昭和をかけぬける
柴崎 由紀・著
銀の鈴社・刊 

もくじは、こちら

判型:A5  ページ数:256
ISBN:978-4-87786-543-6

日本図書館協会選定図書
全国学校図書館協議会選定図書
国連が定める「2012 国際協同組合年」認定図書

170枚以上の写真、わかりやすい注を入れた伝記(子ども〜おとな)です。
全国の書店でご注文いただけるほか、
Amasonなど、インターネットでもご購入いただけます。





2012/12/20

第一回 もりおか武士道サミット 

2012年12月15日(土)
第一回 もりおか武士道サミットにパネリストの一人として
参加させていただきました。

主催:めんこいテレビ
共催:盛岡市、盛岡市教育委員会
後援:(財)新渡戸基金、(財)盛岡市文化振興事業団・盛岡市先人記念館、
   学校法人新渡戸文化学園、〈映画の力〉プロジェクト、岩手大学、岩手県立大学、
   盛岡大学
特別協賛:株式会社建設システム




新渡戸稲造・生誕150年記念
スーツを着たサムライ
〜第1回 もりおか武士道サミット〜

日時:2012年12月15日(土) 13:00〜16:30
場所:盛岡劇場(盛岡市松尾町3-1)
入場料無料、定員500人

会場の盛岡劇場入口

第一部は、

寺島実郎 氏
(財)日本総合研究所所長・多摩大学学長・(株)三井物産戦略研究所所長
の基調講演

演題「いまを生きる新渡戸稲造」



寺島さんは、当日の朝、札幌から飛行機で花巻に入る予定でしたが、
霧で着陸できないことから、急遽、仙台空港に到着し、新幹線で
いらっしゃいました。
国際ビジネスの現場でのご経験、そして、最近では、若い世代に向けた
教育のお仕事も精力的にされていて、内容の濃いお話を伺うことができました。

なんと、5万冊の蔵書をお持ちだそうで、ぜひ、寺島文庫にお伺いしたいと
思います。
寺島文庫オフシャルウェブサイトは、こちら
寺島さんが就職を控えた学生たちに贈る対談番組「就職を機に世界と人生を考える」
は、こちら


第二部は、パネルディスカッション
テーマ:新渡戸稲造「武士道」の可能性

コーディネーター 藤井 茂 氏(新渡戸基金事務局長)
パネリスト    柴崎 由紀 (ライター・エディター)
         大森 惠子 氏(東京国際大学非常勤講師)
         高橋 和の助 氏 (いおぎみんなの学校 主宰)
         佐藤 一進 氏 (京都精華大学講師)

撮影 めんこいテレビ 工藤哲人様

撮影 めんこいテレビ 工藤哲人様

2012/12/10

新渡戸稲造〜日本を世界に示した国際人〜 日比谷図書文化館

2012年12月8日(土)

「世界に伝えられた近代日本」展示解説セミナー
第4回 新渡戸稲造 〜日本を世界に示した国際人〜

千代田区立日比谷図書文化館


特別研究室の企画展示
「世界に伝えられた近代日本 開国から昭和戦前期まで
の展示解説セミナーとしておこなわれた5回シリーズの4回目。
前半は、新渡戸先生の略歴の紹介、
後半は、同館内にある内田嘉吉(1866年〜1933年)文庫が所蔵している
新渡戸稲造関連図書の紹介がありました。

両氏は、時期は異なりますが、台湾総督府で仕事をし、
また、勅撰議員でもありました。
そして、同じ1933年に亡くなっています。
二人の間に交流はあったようですが、内田文庫には書簡などは残っていない
そうです。

内田嘉吉肖像写真と新渡戸関連図書

新渡戸から内田への寄贈本に残る直筆サイン
1912年10月25日付けの著者(新渡戸稲造)の直筆サイン。

1911年から1912年にかけて、新渡戸博士は、日米交換教授として渡米。
数多くの講演をおこない、アメリカ人に日本を理解してもらおうと尽力します。
1912年、"Japanese Nation; Its Land, Its People, and Its Life"を出版(G.P.Putnam's Sons)。
同書を内田氏に寄贈したことがわかります。
当時、内田嘉吉は、台湾総督府民政長官(〜1915)、その後、1923年には、
台湾総督に就任することになります。