・・・ 2011年5月31日〜6月2日十和田・盛岡、2011年7月10日〜13日札幌、2011年8月2日〜6日ジュネーブ(スイス)、2011年9月5日〜6日軽井沢、2011年11月10日〜12日札幌、2012年1月14日〜15日盛岡・新花巻、2013年4月20日下田、2013年7月アメリカ(ボストン、ボルティモア、フィラデルフィア、ニューヨーク)、カナダ(バンクーバー、ビクトリア)、2015年3月台湾、2015年7-8月チューリッヒ(スイス)/ロンドン(英国)、2015年10月花巻・盛岡、そのほか鎌倉・東京・京都・下田・沼津・松山など ・・・

2021/09/17

HAPPINESS CREATOR 新渡戸文化高等学校

2021年9月9日(木)17:30~  外国人特派員協会にて

一般社団法人サーキュラーコットンファクトリー(CCF)の記者発表

CCF代表と登壇者のお一人が知人でしたので、出席させていただきました。

教育現場を代表して、登壇されていらしたのが、新渡戸文化学園の山藤旅聞(さんとうりょぶん)先生。

新渡戸文化高等学校の総括校長補佐、高等学校教育チーフデザイナーをされています。

山藤先生は、

「新渡戸文化学園は、創立者の森本厚吉先生、初代校長の新渡戸稲造先生が

 社会の変革をめざして、開校」

「新渡戸文化学園は、学校と社会をブリッジ(橋渡し)する」

とお話しされ、建学の精神を大切にし、いまの時代に合った変革を推し進められていること

がわかり、感動しました。

会場には、山藤先生の教え子(新渡戸文化学園のOGお二人)も登場、

「最近、『一枚500円のTシャツを購入し、ひと夏が終わると捨てる』という友人たちの言動に

違和感を抱いていた。使われない/使われなくなったコットンが、紙としてよみがえり、

再利用されることは素晴らしい取り組み」という率直な声を聞くことができました。

同校では、「国際人としての人格教育」をはじめ、

学園の7つの強みを掲げた教育をおこなっています。

未来に向かって変革を続ける新渡戸文化学園に大きなエールを送ります。

新渡戸文化学園のホームページは、こちら

同校にお招きいただいた時の報告は、こちら


一般社団法人サーキュラーコットンファクトリー(CCF)とは、

綺麗な地球を子どもたちに引き継ぐために、洋服の廃棄物をゴミにせず、廃棄物から紙を再生し、

活用することを始めた一般社団法人。

繊維業界にとどまらず、製紙会社、出版社、日本郵便株式会社様、さらに、

お菓子メーカー(今回の登壇者は、榮太棲総本舗の細田将己副社長様)、学校など、

社会全体の大きな連帯により実現可能な、循環型社会をめざす壮大な取り組み。

(日本における繊維リサイクル率は、17.5%。毎年137万トンの繊維廃棄物が捨てられ、燃やされている。

2019年、28.5億枚の洋服が作られ、14.8億枚は、新品のまま破棄。配布資料より抜粋)

CCFのホームページは、こちら